ロックです。
追加カード来たみたいなので紹介していきます!
そのうち出そろったらまたカード考察系がみなぎる予定デス。
▼▼▼▼▼▼Moroes(共通:レジェンド)▼▼▼▼▼▼
3マナ (1/1) 隠れ身 自分のターン終了時に1/1のStewardを1体召喚する
微妙ー。
構築では非常に微妙ー。
パラディンだったらダークシャイアの管理者とのコンボが目指せるし、
ウォーロックのZooであれば、頭数的にアリといえばアリ。
ドルイドも頭数がそろうのは脅威なので、強い。
確実に合計スタッツ2/2は目指せるので、3マナとしては悪くはない。
テンポロスを後半のボードアドバンテージにつなげることが可能なので、割と重宝するはず。
相手はこのミニオンを無視するわけにはいかないので、確実に除去しにかかるでしょうヨ。。。
しかし、レジェンドである点と、本体がタフネス1であることが非常にナヤマシイ。
全体除去のついでにやられてしまうと思うので、1:1交換がほとんどだとおもいます。
メイジやウォリアー相手だとさらっとやられそう。
また、後半にこのカード引いても活躍するわけがないので、1枚制限がここで足を引っ張る。
総じて、使いづらい。
▼▼▼▼▼▼Promce Malchezaar(共通:レジェンド)▼▼▼▼▼▼
5マナ 悪魔 (5/6) 試合開始時に5体のレジェンド・ミニオンを自分のデッキに混ぜる
構築ではスゴイ微妙。
闘技場だとほぼ確定で引くレベルのリミテッドカードにしか見えない。
スタッツは良好。共通には珍しい悪魔。
性能自体は悪くないのだが、5体のレジェンドミニオンと言われて、何のレジェンドがデッキに入るのかが重要になってくる。
レジェンドもピンキリデス。。。
おそらくだが、共通であることも含めて、ミルローグやミルドルイドで強さを発揮しそう。
自分のデッキを厚み増ししつつ、レジェンドが引けるなら全然ありだと思います。
▼▼▼▼▼▼ブック・ワーム(共通:レア)▼▼▼▼▼▼
6マナ ドラゴン (3/6) Battlecray(雄たけび):自分の手札にドラゴンがある場合、攻撃力3以下のミニオン1体を破壊する。
ドラゴン系デッキでおそらく入るかも?なカード。
特にプリースト以外からするとメチャクチャ有用。
闘技場では、他にドラゴンシナジーがあるなら入れてもいいかも?
というのが、ドラゴンデッキは結構遅いことが多いので、相手の小型ミニオンをつぶしつつ場に出せるミニオンというのが割と強い。
Zooやアグロドルイドなど、軽いデッキには特に有用、タフネス6なんか簡単につぶせるZooやドルイドは少ない。。。
仮に倒しても1:1交換以上はしているはずなので、十分もとはとれる。
何より、ドラゴン特性持っているので、他のドラゴンシナジーにも役立つ。
それ以外ではぱっとしない。
2マナの密言を内蔵していると考えても、4マナ3/6でスタッツは悪くない。
なんだが、6マナ域はもっと強いミニオンがいるので非常に厳しい。
▼▼▼▼▼▼Raving Grimoire(メイジ:レア)▼▼▼▼▼▼
1マナ (1/1) Battlecray(雄たけび):ランダムなメイジスペルを1枚手札に加える。
個人的には使える。
メイジの1マナ帯はミニオンで言うとマナウォームが筆頭なんだが、その他で1ターン目に1マナ使って何かするようなことがあまりない。
今ならヨグサロンもいることから、割と追い風だと思います。
▼▼▼▼▼▼マルシェザールのインプ(ウォーロック:コモン)▼▼▼▼▼▼
1マナ 悪魔 (1/3) 自分がカードを破棄する度にカードを1枚引く。
悪魔デッキキタコレ。
ウォーロック的には断然ありだと思います。
カードを捨てる効果を持ったミニオンが悪魔には割とおおく、1ターン目にこのミニオンを出して後続を強化するイメージが非常に強い。
タフネスも3なので、スタッツは良好。
本人も悪魔。
シナジーがあり、有用そうなので行くと、以下4枚あたりが現実的かと。
・ダークシャイアの司書
(Battlecray(雄たけび)で手札を1枚捨てるが、Deathrattle(断末魔)で1ドロー)
・サキュパス
(2マナで4/3という高スタッツ、代わりにBattlecray(雄たけび)で1枚手札を捨てる)
・小粒なる邪悪の騎士
(自分のカードを破棄する度に+1/+1を得る)
・シャクラサスの鉄拳
(手札から破棄した場合、ランダムな敵1体に4ダメージ)
ただし、弱点も多い。
本体が1/3でしかないので、焼かれたらそこで終了。
破棄する度、なので、1度に2枚以上捨てた場合は、1回しか発動しない
重いコストのカードには、シナジーが効きづらい。。。
後半だとただの1/3でしかない
▼▼▼▼▼▼Protect The King(ウォリアー:レア)▼▼▼▼▼▼
3マナ スペル 敵のミニオン1体につき、Taunt(挑発)を持つ(1/1)のPawnを召喚する
これはスゴイの来たな。
ハンターの猟犬を放て!が、Taunt(挑発)版で来ました。って感じですね。
これだけだとただの壁にしか見えないわけだが、おおよそ現時点でも2種類の運用が思いつく。
1.奮起を使って大強化(Taunt(挑発)持ちの全味方ミニオンを+2/+2)
2.この後乱闘(1体をランダムに選択し、その1体以外をすべて破壊する)
そうでなくてもコントロールウォリアーからしたら垂涎ものですね。
弱点としては、ウォリアーの特性上、相手の場にミニオンがそんなに並べさせることがないってことでしょうか?
並んだら基本的に乱闘撃つでしょうから、意味がない気も。。。
デッキ構築しだいですが、レアなのでガリガリ作りたくはある。