ロックです。
パラディンは結構な数網羅されてますね。
▼▼▼▼▼▼パラディン▼▼▼▼▼▼
◆グライムストリートの道具屋(コモン)
2マナ (1/1) Battlecry(雄たけび):自分の手札のミニオンすべてに+1/+1
強すぎ。
本体スタッツは低いが、序盤に出せればボード制圧力が増すこと間違いなし。
マナコストが2マナと低く、ブランとの組み合わせが行いやすいのも◎
問題となるのは後半に引いても腐る可能性が高いところだろうか?
◆運び屋の走り(コモン)
1マナ 自分の手札のミニオンすべてに+1/+1を付与する。
アグロパラディンで使いやすい。。。のか?
序盤1ターン目に唱えることができれば、最大合計+3/+3を狙えるのが強み。
そうでなくても、三下集合を使った後に使えれば合計+3/+3を狙える。
手札を抱えた状態で使えれば、割と強烈だが、そのために手札を抱えないといけないというのは、アグロパラディンのコンセプトとは相反する。
悩ましいカードではあるが、瞬間的なミニオンの展開力につながるので、弱くはないのだが、代わりにミニオンがドロースペル入れた方が強いようにも見える。
◆グリムスケイルのダチ公(コモン)
1マナ マーロック (2/1) Battlecry(雄たけび):自分の手札にあるランダムなマーロック1体に+1/+1
マーロックデッキを作れと?
合計スタッツ3/2と、1マナにしては破格。
特にマーロック系は軽いミニオンが多いので、強化したマーロックを次のターンに展開しやすい。
1ターン目にこのミニオンが場に出せれば、早期にボードアドバンテージを取りに行けるのではないだろうか?
というか、コモンにしては強すぎ。
強い代わりの制限が、マーロックなんでしょうけど、それでも小型ミニオンとしては破格。
多分ナーフされるんじゃないかな・・・?
◆高跳びコドー(レア)
1マナ Secret(秘策):味方のミニオンが死亡したとき、そのミニオンを自分の手札に戻す。
相手の攻撃で倒れた場合、ってことになるが、コントロールパラディンには最高のカードに見える。
運用方法として、以下2点が考えられる。
1.Battlecry(雄たけび)系ミニオンを倒させる
2.Deathrattle(断末魔)系ミニオンを倒させる
特に、ティリオンという化け物カードがパラディンにはあるし、
光の王ラグナロスも候補として挙がる。
ただし、蛙化や羊化されたミニオンが手札に戻ってくるというリスクもあるので、
過信は禁物。
◆グライムストリートの用心棒(レア)
5マナ (4/4)自分のターン終了時、自分の手札のミニオンをすべて+1/+1
これまた強い。
ターン終了時なのである程度即効性があり、スタッツも普通。
ターン経過次第で手札のミニオンがどんどん強化されていく。
5マナと若干重めなので、コントロール向けではあるのだが、1回能力を発動させた時点の手札ミニオン数が1枚以上あれば、それだけで恩恵は十分ある。(合計スタッツ5になる)
なかなかに強烈なミニオンですね。
◆グライムストリートの護り屋(レア)
7マナ (6/6) Taunt(挑発)、Battlecry(雄たけび):隣接するミニオンにDivine Shield(聖なる盾)を付与する。
ありそうでなかったDivine Shield(聖なる盾)の隣接付与。
7マナなので、10マナまでにミニオンの展開ができていれば、勝鬨の剣で全体強化が可能。
高スタッツTaunt(挑発)持ちというのも結構大きい。
普通に単独で出してもある程度の働きをしてくれるので、割と有用。
カードパワーは高いですね。
◆仁義なき地回り(エピック)
1マナ (1/2) Deathrattle(断末魔):このミニオンの攻撃力が2以上である場合、カードを1枚引く。
強化することが前提のミニオン。
おそらくアグロパラディンでの活躍が期待される。
カードパワー自体は低いが、「強化スペルを使っても、ハンドアドバンテージを失わない」という点が強いのだと思う。
総じて強化スペルのデメリットを補う意味合いが強い。
◆三下集合(エピック)
3マナ 自分のデッキからコスト1のミニオンを3体引く。
どう見てもアグロパラディン専用です。本当にありがとうございます。
といっても、マーロックデッキでマーロックを引いてくるカードとしても使える。
カードパワー自体はとても優秀。
実質3マナで3ドロー可能であり、デッキ圧縮にも役立つ。
ただし、どう考えても2枚入れるようなカードじゃない。
後半に引いても手札で腐る上に、所詮1マナ域のミニオンが3体拾い上げようとも、
相手の2マナ域、3マナ域のミニオンに圧殺、または全体除去で潰される。
アグロパラディンのような手札の消耗が激しいデッキなら入る、くらいにしか今のところ見えませんね。
◆ウィッカーフレイム・バーンプリストル(レジェンド)
3マナ (2/2) Divine Shield(聖なる盾)、Taunt(挑発)このミニオンがダメージを与えるたび、そのダメージに等しい分自分のヒーローの体力を回復する。
さすがのレジェンドとしか言いようがない。
アグロ、コントロールどちらでもこのカードはぜひほしい。
Divine Shield(聖なる盾)持ちな上にTaunt(挑発)を持っている時点で、スタッツを凌駕する効果があり、かつ、ライフアドバンテージを取りに行ける。
ネックとなるのは初期スタッツなわけだが、パラディンには強化スペルが豊富なので、あまり問題視していない。
ただし、強化したら手札に戻されたデゴザルーは本当に注意が必要。