ロックです。
ちょっと忙しすぎて書いてる暇がない。。。
▼▼▼▼▼▼ロウゼブ▼▼▼▼▼▼
ヒーローパワー:壊死のオーラ
0マナ 敵のヒーローに3点ダメージを与える。
初期配置:フェールリーパー1、胞子1
初期ライフ:99
▼▼▼▼▼▼デッキ紹介▼▼▼▼▼▼
### ロウゼブ
# クラス: プリースト
# フォーマット: ワイルド
#
# 2x (1) エルフの射手
# 2x (1) ノースシャイアの聖職者
# 2x (1) 真言・盾
# 2x (1) 聖なる一撃
# 2x (2) イカレた錬金術師
# 2x (2) 密言・痛
# 2x (2) 復活
# 2x (2) 熱狂する火霊術師
# 2x (4) センジン・シールドマスタ
# 2x (4) 手動操縦のシュレッダー
# 2x (5) グルバシの狂戦士
# 1x (5) ストームパイクのコマンドー
# 2x (5) ヘドロゲッパー
# 2x (5) ホーリーノヴァ
# 1x (5) ロウゼブ
# 2x (5) 骨董品のヒールロボ
#
AAEBAa0GAp0D+g4OlwKFA+UE+wSABqEGyQb2B9cK8gyBDvUPkBD6EQA=
#
▼▼▼▼▼▼コンセプト▼▼▼▼▼▼
相手の場に居る胞子を倒すと、こちらのパワーが8上がるため、
エルフの射手や、確定破壊で是非初期配置のフェンクリーパーなんかを倒したいところ。
タフネスとパワーを入れ替える効果でも、胞子は破壊できる。
場にミニオンを残さないといけないのだが、相手のヒーローパワーでライフがガンガンけずられるため、自ヒーローのライフも守らんとあかん。
つまるところ、パワー2以下の確定破壊がスゴイツヨイ。
▼▼▼▼▼▼攻略のポイント▼▼▼▼▼▼
ミニオンは相打ちでもいいから、序盤の護りを固めていくこと。
相手はドロー系がないみたいなんで、ハンドアドバンテージで勝ることができれば、あとはほとんどカードパワーで勝てる。
毒の種なんかは注意が必要なので、Taunt(挑発)おおめだといいかも?
まとめはこちら